SSブログ

助詞一つで

 助詞一つでがらりと意味が違ってくる。まことに日本語は難しい▼親【に】なると親【と】なるは同じ意味のようだが、全く異なる。子を産めば親【に】なるから犬猫でもできるが、親と言われるような親【と】なるには、本人が努力して成長しなければならない。某劇作家の文章を孫引きした▼政治家にも同じことが言えまいか。有権者の審判を受けて当選すれば、政治家【に】なるが、1票を投じた支持者に認められる政治家【と】なるには、任期中に公約した政策実現が要素の一つだろう▼県内の統一地方選後半戦は、3市長、19市町議で選挙戦となった。21日の開票結果、地域住民の多くの支持を集めた候補諸氏が政治家【に】なった▼選挙戦では、大変な苦労があったろう。一般読者が隙見できない地方選挙の内幕は、想田和弘監督作のドキュメンタリー映画『選挙』(2007年)に詳しい。無名の男性が、ある市議選で与党公認候補となったことから、中央の政争の渦に巻き込まれていく。ことに海外評価が高く、党利党略に〝緊縛〟された選挙戦が青い瞳に奇異に映ったのか▼県内後半戦の当選諸氏は政治【の】ために生きるか、政治【に】よって生きるか、二つの道がある。政治は、私たちが人間らしく暮らしていく上で大きな決断を下す権力だ。それゆえ、センセイ方には前者の矜恃を持ち続けてほしい。

nice!(0) 
共通テーマ:blog

透明人間

 欲望の全てがかないそうな透明人間も、なかなか苦労が多いようだ。透明でいるため、服を着られない。消化の悪い物は食べられない。雨や雪の日は体の輪郭が現れてしまうゆえ外出禁止▼従って人目を避けて、全裸の体を震わせている。「自分の情けない境遇に、走りながら泣けて仕方なかった」。自ら開発した新薬による透明化をいたく後悔する▼そんな滑稽千万の彼だが、世界征服という野望があった。「正義の殺戮(中略)恐怖政治を打ち建てるのだ」と狂熱に浮かされて友人に語る。げに恐ろしや、権力の暴走。H・G・ウエルズのSF古典『透明人間』(岩波文庫)から引いた▼透明人間とは真逆に崇高な政治理想を掲げて、桜の季節とても目立った方々がいた。統一地方選前半戦の立候補諸氏だ。県内では県議選と千葉市議選に計195人が出馬し、計144人が当選した。選挙期間中、たすきに白手袋を付け、町中を奔走して理想に基づく公約を熱く訴えていた▼アベノミクスによる景気回復は地方ほど、波及が遅れている。閑散とした駅前、シャッター商店街、草ぼうぼうの耕作放棄地…地方は疲弊し、人口減少、自治体の財政難など、難問が山積している▼有権者は地方政治の担い手の政策を吟味し、有言実行の人物を選んだ。当選後、消息不明の透明人間に堕すようなセンセイはいない、と固く信じたい。


nice!(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。